MENU

フリーワードから探す

雑誌名から探す

雑誌の定期購読なら

雑誌の付録を開封レビューでご紹介
開封レビュー

【フラゲレビュー】otona MUSE(オトナミューズ)2025年9月号増刊《特別付録》KINOKUNIYA × JOURNALSTANDARD L’ESSAGE [紀ノ国屋 × ジャーナルスタンダード レサージュ] どちらも保冷・保温機能付き! ジップ付きトートとおにぎりポーチ

otona MUSE 2025年9月号(2025年7月28日(月)発売予定)のふろくのみを出版社様のご厚意でお譲りいただきましたので、いち早く「ふろく.life」でご紹介します。
※発売前の見本品になりますので、発売後のものと違いがあるかもしれません。その点はご了承ください。

セブンネットショッピング、セブン‐イレブンで販売
※一部の店舗では取り扱いがない場合があります

KINOKUNIYA × JOURNALSTANDARD L’ESSAGE [紀ノ国屋 × ジャーナルスタンダード レサージュ] どちらも保冷・保温機能付き! ジップ付きトートとおにぎりポーチはどんな付録?

増刊号の付録は、保冷・保温機能がついたバッグとポーチの豪華2個セット。

トートバッグは、マチにしっかりと幅があるので、キャンプなどレジャーシーンでの飲み物入れや、ケーキやフルーツなど手土産の持ち運びに最適です。

コンパクトなおにぎりポーチはバッグに入れてもかさばらない小さめサイズ。家から持ってきたおにぎりやおやつを入れて軽食用に。

ロープ紐をアクセントにしたデザインで、一見保冷バッグには見えない洒落感が魅力的なアイテムです。

POINT

● 500mLのペットボトルが6本入ります。高さにも余裕があるサイズ感です。

● トレンド感のあるブラウンの配色がかわいい!

宝島チャンネルより

サイズ(約)
トートバッグ:H27×W22×D13.5㎝
ポーチ:H8.5×W16[最大]×D7㎝

宝島チャンネルより

◼︎ジップ付きトートバッグ

ブラウンのベースカラー、KINOKUNIYAのロゴプリントはクリームイエローです。

横から見た様子。マチもたっぷりありました。

持ち手はレジメンタルのテープでできています。バッグの口にはファスナーがあり、ジップで口を閉じることができます。

◼︎おにぎりポーチ

こちらは明るいブラウンカラーをベースとして、ロゴは鮮やかなライトブルー。

持ち手のロープも同じライトブルーカラーです。

小さいながらもマチがあります。

持ち手と本体の接続部分にはDカンが使用されており、デザイン的に少しがっしりした印象です。

 

付録のサイズ感は?何がどれくらいまで入りそう?

◼︎ジップ付きトートバッグ

写真のように、底部分にはB6サイズ、サイド部分はB5サイズが入りました。

◼︎おにぎりポーチ

こちらは大きさを伝えるのが難しいですが、底部分にはポケットティッシュがぴったり入りました。

サイド部分にはショップカードをタテで入れることができました。

 

付録の素材はなに?原産国は?

<素材表記> ポリエステル ポリプロピレン アルミ蒸着シート 発泡ポリエチレン

<製造国> 中国 MADE IN CHINA

 

付録素材を見た、触れた感じは?

表面はざらっとしたテクスチャのポリエステル製。裏面にはアルミ蒸着シートが使われていて、ふかふかとクッション性があります。

さわると薄い生地だけが分かれるのを感じるので、裏地と表地が貼り付けられているわけではなく、それぞれが独立した形状のようです。だからなんだ、というわけではありませんが…

おにぎりポーチもトートバッグと同じような生地でできていますが、表面と裏地がぴったりと張り付いているという点が少し異なるようです。まだ新しくて初々しくぴったりと張り付いています。しかしながら彼らが分かれるとき、それは経年劣化とともに、お互いがくたびれ果ててしまった時なのかもしれません…。

ちなみにトートバッグもおにぎりポーチも、ロゴは表面にプリントが施された仕様になっています。

 

付録の品質はどう?

ミシン目は丁寧で一定。特に気になるほつれなどはありません。

 

付録を使ってみた感想は?

◼︎ジップ付きトートバッグ

トートバッグの口はこのように大きくしっかりと開いてくれました。

持ち手を持ってみると、適度な硬さと太さで持ちやすいです。

ファスナーの動きは特に問題なし。スムーズに開閉できます。

お弁当箱と550mlのペットボトルを入れてみました。まだまだ余裕で別のものも入れられそうです。

ペットボトルを入れた状態でもしっかりとファスナーを閉じることができました。

◼︎おにぎりポーチ

とてもコンパクトなサイズ感のおにぎりポーチ。

おにぎり二個入るかな?というくらいの大きさです。

ハンドルはとても短くて、なんとか手のひらと手首が入るくらいです。

小さいですが、このDカンとロープの細かな作りがカッコいいと思いました。なかなかありそうでないデザインです。

ループが短めなので、手で持ち歩くのがちょっと面倒だという人はこのように別バックのハンドルに引っ掛けて持ち歩くのはいかがでしょうか…ダサいと感じるか、オシャレと感じるかは、持つ人次第かもしれませんので、激推しはしません。

 

 

この付録、アリ?ナシ?

あり!

定番の保冷トートバッグは安定の使いやすさです。容量もたっぷりで、持ちやすく、使い勝手の良さが想像されました。

ですが、筆者が特に気に入ったのはどちらかと言えばおにぎりポーチの方でした。

非常にコンパクトサイズなので、爆弾おにぎりにしてしまうときっと入られないかもしれない危険性がありますが、おにぎりだけに用途を留めないで視野を広く想像してみると、さまざまなものに活用できそうだと思いました。モバイルバッテリーなどのガジェットポーチとして使ったり、コスメポーチにしても良いなと思いました。

 

 

購入した付録つき雑誌/ムック

otona MUSE(オトナミューズ)2025年8月号増刊
発売日:2025年7月28日(月)
出版社:宝島社
価格:1,720円(税込)

宝島チャンネル、セブンネットショッピング、セブン‐イレブンで販売
※一部の店舗では取り扱いがない場合があります

付録違いの通常号、特別号も同時発売!

予約・購入ができる公式サイト宝島CHANNELはこちら>>(別サイトへ移動します)

どちらも保冷・保温機能付き! ジップ付きトートとおにぎりポーチ"]