仮面ライダーセイバーのライダーキックダーツはどんな付録?
ねらえ!高得点!
ビュンとなげればピタッとくっつく!
敵に向かってライダーキックをきめろ!

今回の付録は、仮面ライダーセイバーのダーツゲーム。
「ダーツなんて、こどもに危険じゃないか!矢が刺さったらどうするんだ!」
なんて声が聞こえてきそうですが、まったく心配はいりません。
ダーツの矢と的は、マジックテープでできているので、矢が刺さってケガをするなんてことはありません。安心・安全な付録です。

原産国は?素材は?
<製造国> 中国 MADE IN CHINA
<素材表記> PP 紙 ポリエステル


サイズはどれくらい?
ダーツの的と500mℓペットボトルを並べてみました。
ダーツの高さはペットボトルの3/4くらいです。

B5サイズと比べると、B5サイズの短辺と高さが同じくらいでした。

矢の長さはショップカードくらいです。
大人の筆者が持って投げるにもちょうど良いサイズ感でした。

<実測サイズ>
的:18×22×18.5㎝
矢:9×3㎝
付録を使ってみた感想は?
遊ぶためには、まず下準備をします。
まず初めに、矢にシールを貼ってカッコよくしていきましょう。本誌p.83の
説明書きにあるように、p.3にとじ込んであるシールを貼っていきます。

p.3を見ると、シールの種類は全部で6種類。お好みで好きな色のシールを貼ってください。

完成!

今度は的を作ります。
本誌p.63には、的を台紙にはめ込むように指示がありましたが、なぜか筆者が買った付録は、最初から的が台紙にはめ込んでありました。
なので、組み立てるだけで完成です。

青矢印のように出っ張り部分を穴に差し込んで的を自立させます。

出来上がったので、早速ダーツ遊びをしてみました。
えいっ、エイッ、と、矢を的に当てていきます。おっ300点です!

矢を的にスポスポ当てて遊ぶのは快感ですが、あたりが悪かったり、当てすぎると、下の写真のようにだらしなく矢が垂れさがってしまいます。
この辺りを点数にどう反映するか・・・ひょんなことから子供同士のもめごとに発展しないかどうか、大人の筆者は少し心配になりました。

この付録、アリ?ナシ?

あり!
気軽に遊べて、これはあり!
ダーツゲームというアナログで懐かしい遊びこそ、100年絶やさぬよう令和キッズにも伝えていかなけれなりません。
的のイラストには(詳しくないのでわかりませんがおそらく)敵キャラが描かれていて、苦しそうに転がったり痛そうにしているのが、敵ながらもちょっとかわいそうに思えてしまいます。
ライダーキックダーツの威力はそれほどまでに強力で、底知れぬ破壊力を持つということなのでしょう。
子供たちには、あり余るパワーをこのダーツにぶつけ、思う存分世界の平和のために戦ってもらうことにしましょう。
購入した付録つき雑誌/テレビマガジン2021年1月号

誌名 テレビマガジン2021年1月号
出版社 講談社
価格 980円
発売日 2020年11月27日(金)















