MENU

フリーワードから探す

雑誌名から探す

雑誌の定期購読なら

雑誌の付録を開封レビューでご紹介
 
開封レビュー

【開封レビュー】レタスクラブ 2025年8月号《特別付録》献立カレンダー/トマトのおかずBOOK/夏中使える豆腐おかず63

献立カレンダー/トマトのおかずBOOK/夏中使える豆腐おかず63はどんな付録?

「役立つ付録が3冊!買い物リストが超便利(本誌表紙より)」

サイズはどれくらい?

トマトのおかずBOOKと献立カレンダーはA4サイズのカードケースより一回り小さめ。

豆腐おかずは、ほぼB5サイズでした。

豆腐おかずのレシピだけ少し小さめです。

付録を使ってみた感想は?

レタスクラブの今月号の付録は3冊!
毎月お楽しみの「献立カレンダー」、トマトレシピがたくさん載っている「トマトのおかずBOOK」、そして、夏中使える「豆腐おかず」63レシピの別冊付録です。

まずは献立カレンダー。今月も頼りにしている1冊です。

裏表紙には、材料別のインデックスで、冷蔵庫のおかずから選べます。

献立カレンダーには使い方のポイントあり!
しっかり読んで始めるのが◎です。

本のルールには、何人分の料理なのか、電子レンジのワット数についてなどが記載されているので必読です。

献立カレンダーでは、買い物リストがあるので、毎週の買い物の目安になります。

レシピの書き方もわかりやすく、必要な材料も最初に記載されています。

1人分のエネルギー表示と塩分も料理の横に載っています。

便利だな!と思ったのが、残り食材の保存法。
傷みやすいものなどの保存方法などが勉強になります。

トマトのおかずBOOKは、本誌についてるタイプ。

するっと簡単に取り外せます。

トマトが使われたレシピが全部で16品。

こちらにもエネルギー量と塩分が記載されています。

今回のトマトのレシピには、トマト×とり肉や、トマト×豚肉など、食材別で分けて紹介されていました。

63レシピも掲載されている豆腐おかずレシピの本は、別冊で登場。

豆腐の詳しい説明もあり、どんな栄養があるのかなど一目瞭然!

全部で48ページの中に作ってみたくなりお豆腐レシピが満載でした。

こちらにもエネルギー量と塩分表示あり。

今回のレシピの目次です。アレンジやサブなど、豆腐を色々なかたちで使ったレシピ集でした。

この付録、アリ?ナシ?

あり!

夏に手軽に使える「豆腐」や「トマト」のレシピや、毎日のおかずのヒントになる「献立カレンダー」など、お役立ち付録なので「あり!」です。

夏になると、キッチンに立つのも暑くて億劫になりますが、このレシピたちを見ていると、さあ、作ってみようかなと思えるから不思議♪簡単で美味しそうなので、新しいレシピに挑戦したくなります。
また、本誌にもたくさんのレシピのほかにも、読み物もあり、雑誌として楽しめるのも嬉しい!
何を作ろうか困ったときなどに、ぜひ読んで、作っていただきたい1冊です。

紹介した付録つき雑誌

レタスクラブ 2025年8月号
発売日:2025年7月25日(金)
出版社:KADOKAWA
価格:690円(税込)

Amazonで購入はこちら>>(別サイトへ移動します)

買い忘れの心配なし!おうちに毎号届くお得な定期購読富士山マガジンサービスで受付中(別サイトへ移動します)